
日本でバーベキュー(BBQ)と言えば、メインは山盛りのお肉。
色付けにお野菜が入って、エビや貝などの海鮮も付け加えれば豪華なBBQになります。
味付けはソースかお醤油かな。
私はこれが定番のBBQの食材だと思っていたのですが、北米のBBQが日本のBBQとはちょっと違うということを、カナダに来るまで知りませんでした。
初めてそれに気付いたのは、友達の両親がもつ別荘に遊びにいった時のことです。

野菜を沢山切って庭にあるBBQのコンロで焼こうとしたら、みんなにびっくりされました。
私が切った野菜はサラダ用と思われ、まさか焼くとは思ってもいなかったみたいです。
「日本は野菜も焼くんだよ」と言ったら「かわってる~」と驚かれました。
彼女の家のBBQは、冷凍ハンバーグを焼いてパンにはさんで食べるのです。
パサパサのパンの中に味気のないハンバーグを食べながら、「カナダのバーベキューは日本とは違うんだなあ」と、その時つくづく実感しました。
北米の一般的なBBQは、ハンバーグかソーセージを焼きパンにはさんで、ケチャップ、マスタードをつけて食べます。
野菜はとうもろこし。それとサラダ。
とうもろこしは焼いてそのまま食べるか、バターをつけます。
バター醤油で食べたいところだけど、お醤油なんてものはないですね~。
サラダは家によって違うと思いますが、一般的なのはイタリアンドレッシングがかかっているレタスのサラダ。
海鮮はとても高いので、もちろんないです。
それに海鮮類が嫌いな人が多いのか、カナダ人特有の’BBQでは海鮮類は見たことがないですね。
海がないので食べ慣れてないせいもありますが。
日本でもおなじみの鳥肉と野菜を一緒にした串焼きはあります。
ステーキを焼く人もいます。
ステーキ用の安いお肉は沢山スーパーで売っていますが、スジばかりで固くなってしまい、まるでゴムを食べてるようで決して美味しいとは言えないですよ。
BBQは国によって食材が違って、他の国から来た人の家のバーベキューパーティに行くと、羊の肉を使ったり、ソースもその国特有の好みのソースを使っているので、ちょっと違った味が楽しめます。もちろん、断然おいしい!!
私はこのカナダの一般的な安いバーベキューがあまり好きじゃないんです。。。
会社のイベントや、ファミリーパーティー等であまりいい経験をしていないせいもあります。
ハンバーグは味けがないし、パンはいつもパサパサ。
ソースはケチャップかマスタード。
バーベキューソースやホットソースがあれば良い方。
日本人の私としてはそこにマヨネーズやお醤油があると嬉しいんですけど。
野菜は普通のサラダだし。
決して美味しいBBQとは言えないのです。
もうこの定番には慣れましたが、最初はなんてつまらないBBQなんだろうと思いましたね~。
