カナダ人のダンナ、BJは長い間一人暮らしをしていたので、大抵のことは自分でやるけど、料理は苦手です。
得意な料理はチーズサンドイッチかな?
料理と言えるかどうかですけど…
パンの上にチーズをのせ、オーブントースターでチンするだけです。
玉ねぎやケチャップをかける時もあります。

他には、スパゲッティを茹でて市販のトマトソースをかけて食べます。
彼はパン食で育ったので、ご飯の作り方を知りません。
うちはカナダに住む韓国人から買った炊飯器を使っているのですが、表示はすべて韓国語。
でも古い炊飯器でスイッチを押すだけなので、韓国語の表示は無視できます。

カナダはお米を洗わない習慣なのでしょうか?
私はお米に付いた汚れが気になるので、軽く洗ってます。

マイハズ(BJ)はナイフを使わず手でブロッコリーをちぎります。

これって特技だと思う。
カナダでは、野菜や果物を切る時に小型ナイフを使う人が多いですね。
ホームスティやルームシェアしていた時も、日本のような大きな包丁を使う人はあまり見かけませんでした。
「小型ナイフで大きな野菜やお肉を切るの、大変じゃない?」と思ったけど、「大きいナイフを使うのは怖い」という人もいました。
良くわからないナイフもあります。何に使うんだろう?

中国人の友達の家には、中華料理のレストランで使うようなでかい包丁がありました。
あのデカ包丁は怖くて使えなかったですね〜。

彼のお母さんの家で料理をしようとした時の話です。

彼のお母さんの家に行った時、大きな包丁とまな板がないことに驚きました。
調理用のナイフは小さいのしかないし…
「どうやって料理しているんだろう」と不思議に思いました。