日本とは違うカナダのミルク ー Canadian Milk

Header

私は毎朝、コップ一杯のミルクを飲むようにしています。

Drink Milk

カナダに来て気づいたのですが、カナダのミルクは日本のミルクに比べて、なんとなく味が薄い?ような気がします。

いつも飲んでいるミルクが乳脂肪率2%のミルクだから?

Type-of-Milk

ミルクの種類はいくつかあります。

乳脂肪分1%、2%、3.25%に、スキムミルクがカナダで一般に売られているミルクです。

乳脂肪分が1%以下のミルクは私には薄すぎてミルクを飲んでる気がしませんが、ミルクの味が嫌いな人にはいいかも。

乳脂肪分3.25%が一番日本のミルクに近いかもしれません。

日本のミルクの味に慣れている私は、ちょっと濃い目の3.25%のミルクを飲みたいのですが…
マイハズ(マイハズバンドの略)は2%を好みます。

Canadian Milk

どちらを買うかで口論には、「ならない」です。

なぜかと言うと、3.25%のミルクの方が値段が高いからなんですね~

たった1ドルの違いだけど (⌒_⌒;)

ケチな私は、1ドル安い2%のミルクをいつも買っています。

Price-of-Milk

チョコレートミルクもあります。

「日本のミルクコーヒーと同じ?」と思いがちですが、コーヒー味ではなくチョコレート味で、非常に甘い!!

でも、マイハズはこの甘いチョコレートミルクが大好きなのです。

Chocolate-Milk

見た目も名前も美味しそうなチョコレートミルク。

でも甘いし健康によくないと思うので、買わないようにしています。

誘惑と戦うのがいつも大変ですけど..

うちは2人だけですが、ミルクを沢山飲むのでファミリーサイズ(4リットル)のミルクを買ってます。

Drink Milk

カナダでは、4リットルのミルクはビニール袋に入って売っています。

この袋の中にはミルクが3パック入っています。

Milk 4L

中を開けて初めてミルクのパッケージを見た時は、

Milk Bag

と、しばらく考えてしまいました。

ミルクのパッケージを開けないで、そのままプラスティック製のミルク用ピッチャーの中に入れて使います。

Milk Container

飲むときは、パッケージの端をハサミで切ってコップに注ぎます。

切り方にもコツがあり、うまく切らないと、ミルクをコップに入れる時大変なことになります。

切り方が大き過ぎても小さ過ぎてもダメ。

切り方が大きいと漏れるし、小さいとミルクが出てこない。

Milk Container

ミルク用ピッチャーには蓋がないので、パッケージの端が開いたまま冷蔵庫に入れておきます。

ミルク用ピッチャーも全然オシャレじゃないのです。

「見た目より効率重視」
っていうわけでもないみたいですけどね。

Plain Milk Container
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました