ロックダウン生活 ー How to spend during lockdown
ロックダウンが緩やかになり、レストラン、小売店も少しずつオープンするようになりました。 オープンと言ってもまだいくつか規制があり、お店の中の混雑は禁止、テーブル…
ロックダウンが緩やかになり、レストラン、小売店も少しずつオープンするようになりました。 オープンと言ってもまだいくつか規制があり、お店の中の混雑は禁止、テーブル…
北米には毎年1回、“ブラックフライデー ” (Black Friday)と呼ばれる大規模な小売店のセールがあります。 この “ ブラックフライデー ” ビックセ…
前にも書きましたが、ハロウィンはクリスマスと同様に、年に1回の私の好きなイベントの一つです。 ハロウィンが近づくとハロウィン好きな人達は、家の前に骸骨や幽霊など…
私の大好きな日がやってきました。 1年の中でとても楽しみにしている日のひとつ、それはハロウィンです。 ハロウィンの日のために用意するものは何かと言うと、 ハロウ…
外国に住んでいると、日本では普通にどこでも買えた物が全く手に入らないという、悲しい現実があります。 「ここにないんだからしょうがないか」とあきらめるか、他の物で…
5年ぶりに、年末からお正月にかけて日本に里帰りをすることにしました。 親が生きていたころはマメに帰っていましたが、と言っても1,2年に1回ぐらいでしたが、親が亡…
クリスマスになると、教会のミサに行きたくなります。 私はクリスチャンではないのですが、クリスマスのミサが好きなんですよね。 カナダで数回、カソリックとプロテスタ…
「外があまりにも寒い日は、犬が玄関の前でたじろぐのよねー」 と、犬を飼っている私の友達が言いました。 歌にもあるように犬は雪が大好きで、寒さも全然平気と思ってい…
彼は真剣にその話を私達にしましたが、車のエンジンにネズミが巣を作っていたなんて話は今までに聞いたことがなかったので、想像しただけで可笑しくなってしまい、同情より…
先週から雪が降り始めました。 11月に入るとちらほらとした雪は降り出しますが、こんなに早くに本格的に雪が積もるのは稀です。 昨日は-12度まで下がり、11月の最…
“Daylight Saving” サマータイムが終わりました。 時計を1時間戻します。 毎年、年に2回、春と秋に1時間時刻が変わります。 夏時間(サマータイム…
ダウンタウンのアパートに住んでいた頃は、日本のようなガスコンロは全く見たことがありませんでした。 カナダの台所コンロは、ほとんどが電気コンロでオーブンも電気です…
サンクスギビングのターキーのソースとして使ったクランベリーソースが余ったので、それを使ってパイを作ってみることにしました。 私は料理があまり得意ではなく、特にお…
私はカナダに来るまで、ローストターキー(七面鳥)を見たことがありませんでした。 北米のThanksgivig(感謝祭)やクリスマスのディナーといったら、ロースト…
隣の家の庭には、大きな洋ナシの木があります。 毎年実をつけますが、今年の夏は例年よりも暑い日が多かったせいか、見事に大きな実をたくさんつけました。 There …
外国に行く時に必ず通るのが入国審査。 海外旅行に行き始めたばかりの頃は、入国審査を通る時はちょっと緊張していました。 質問には“for sightseeing”…
高い駐車場代を安くあげようとして路上に駐車すると、逆に予想以上の費用がかかることもあるのです。 駐車違反の罰金は普通は$30ですが、私は身体障害者用の場所に留め…
久しぶりに友達とダウンタウンにあるゲイビレッジに行くことにしました。 何故か突然ステーキが食べたくなり、美味しいステーキ屋がそのゲイビレッジの中にあるからです。…
3日目は心配だった雨は降らずにお天気はまあまあ良かったけれど、湖の冷たい水で泳ぐには気温がそれほど高くはなかったので、午後は湖にあるボート用浮きドックでパラソル…
冷たい気候なので、この辺では野生のブルーベリー、ラズベリーが見られます。 サイズはお店で売っているのと比べると小さいけれど、味は同じでした。 ワイルドブルーベリ…
週末マイハズの実家に行って来ました。 毎年夏になると、彼の姉夫妻が彼らのコテージに誘ってくれます。 彼の実家は車で8時間、700km北に上がった所にあります。 …
うちの喧嘩はくだらないこが原因がほとんどで、最近は物忘れでケンカします。 出かける直前に物が見つからない時など大慌てで家中を探し、「何処に置いたーっ」って大騒ぎ…
カナダに来た最初の頃は、若かったせいもあって私はよくパーティーに行っていました。 パーティーと言っても、アパートに住んでいる友達の家に集まって飲み物は持参、食べ…
うちの車の保険が今年また上がりました.。 次の更新で月に$60も上がります。なんでっ! 2年前に軽い事故を起こした時は上がらなかったのに… 私達が…
人から日本語を話さなくて辛くないですかと聞かれるけど、もう10年以上も日本語なしの生活なので、慣れました。 最初の1年は大変でしたけど。もう英語喋りたくないし、…
次にぶつかるのが言葉の壁です。 私が言葉の壁に最初にぶつかったのが、ホームステイをしていた時です。 私のホストファミリーは、2人の小さな子供がいる若いカップルで…
海外で暮らしてみたい! でも英語は喋れないし、1人じゃちょっと不安。 なあんて悩んでいる人いません?~ 私は人から “1人でよく来たね〜”…
カナダってどんな国? 初めまして。 カナダに住んでいるアッコです。 海外生活が長いくせに英語もたいして上達せず、日本語も忘れつつあるという私が、ずーずーしくもカ…