可愛いウサギ

カナダってどんな国?

日本とは違うカナダのミルク ー Canadian Milk

私は毎朝、コップ一杯のミルクを飲むようにしています。カナダに来て気づいたのですが、カナダのミルクは日本のミルクに比べて、なんとなく味が薄い?ような気がします。いつも飲んでいるミルクが乳脂肪率2%のミルクだから?ミルクの種類はいくつかあります...
カナダってどんな国?

シュリンクフレーションの波! 中身が減ってる ー Shrinkflation

「シュリンクフレーション」という言葉聞いたことありますか?最近その言葉をニュースで聞くようになったのですが、そんな言葉があることすら今まで知りませんでした。テレビで話題になって初めて知ったという感じです。あまり気にしていなかったからかな?「...
カナダってどんな国?

ひまわりフェスティバル ー Sunflower Festival

私の家は郊外にあります。都心からはかなり離れているので、車で北に30分も走れば、広々とした田園風景が見れます。いくつかある農場の一つに、年に一度、夏に3週間だけひまわりフェスティバルを開催しています。畑いっぱいにひまわりが植えられていて、そ...
カナダってどんな国?

いい加減な国生活状況 ー 道路工事の悲劇 Day of Disaster

ある日突然、市から道路整備の通知が来ました。通知が来たのは月の初め。その通知書には工事の開始日は記載されていませんでした。「まあすぐ始まるだろう」とあまり気にしていなかったのですが。。。でも、通知は来たものの工事が始まる気配は全く無し。「い...
カナダってどんな国?

カナディアンスタイルBBQ

日本でバーベキュー(BBQ)と言えば、メインは山盛りのお肉。色付けにお野菜が入って、エビや貝などの海鮮も付け加えれば豪華なBBQになります。味付けはソースかお醤油かな。私はこれが定番のBBQの食材だと思っていたのですが、北米のBBQが日本の...
カナダ生活あれこれ

カナダの地震 ー Earthquake in Canada

ずいぶんと前になりますが、ケベック州で地震がありました。震度3.9でしたがオンタリオ州からかなり離れていたため、ここではほとんど揺れは感じませんでした。オンタリオ州の地震はホントに稀で、カナダに来て実際に揺れを感じた地震に遭ったのは1回だけ...
カナダってどんな国?

あてにならない配達日 ー Unreliable Delivery Date

オンラインショッピングが定着し始め、コロナの影響によりネットで買い物をする人が増えました。それに伴い玄関先に置いてある宅配パッケージが盗まれるというケースも増えました。私は今まで配達日をあまり気にしていませんでしたが、アメリカで盗まれる話を...
カナダ生活あれこれ

オンラインショッピングの甘いワナ ― Online Shopping

ショッピングモールや小売店もロックダウンでまだ閉まっています。そのせいか最近はオンラインで買い物をすることが増えました。ショッピングサイトは“$〇〇以上買い物をすると送料が無料!”と宣伝しているところがほとんどです。配達料を払いたくない私は...
カナダ生活あれこれ

コロナロックダウンの過ごし方 – ブルーマウンテンに行く ― Path of Light

前回オンタリオ州にはウイスラーやバンフのような高い山はないと書きましたが、小山を利用して作られたスキー場はいくつかあります。車で2時間ほど北に行った所にあるこの“ブルーマウンテン”スキー場もそのひとつで、オンタリオ州では1番の人気スポット。...
カナダってどんな国?

カナダの山って⁉ ー Blue Mountain

車で2時間ほど北に上がって行くと、湖添いに"ブルーマウンテン"と呼ばれるスキーリゾート地があります。コロナ騒ぎの疲れを解消するために気分転換に郊外に出ることにしました。もっこりとした丘が前面にあるだけで、山と言えるようなものは周りには全く見...
カナダ生活あれこれ

コロナ騒動 2 ー Virus Outbreak

ロックダウンからもう1ヶ月経ちました。外は相変わらず静かで人通りも少なく、まだ日常生活に欠かせないお店しか開いていません。自宅待機で人との接触を避けているのにも関わらず、ウイルス感染が一向に治る気配がないような気がします。カリビアンフェステ...
カナダ生活あれこれ

コロナ騒動 ー Virus Outbreak

オンタリオはコロナウイルス対策で、学校、デイケア、映画館、ショッピングモール、レストラン(テイクアウトオンリー)等を閉めることになりました。会社も社内でコロナウイルスの感染を避けるために、社員は全員自宅待機。テレビは毎日コロナウイルス関連の...
カナダ生活あれこれ

カナダでマスク ー コロナ騒動

世界でコロナウイルスが広がり始めてから、カナダでは毎日のようにウイルスのニュースがヘッドラインを飾っています。会社でも話題になっているし、一向に落ち着く気配もないですね〜。雪も溶けて段々暖かくなってきたので、ちょっとは良くなることを期待して...
カナダ生活あれこれ

恐怖のバレンタインデー Valentine’s Day

バレンタインデーの日が近づくと、お店はどこも赤一色で染まります。ハロウィン、クリスマス、イースターと同じ、商業目的で小売店は物を売ろうと必死になるからです。ほとんどの人は「ああ、バレンタインデーなのね」と気にしませんが、新しいカップルにとっ...
カナダ生活あれこれ

カナダのケーキの違い ー Sweet Cakes

北米に住んだことのある日本人なら多分1度は必ず感じた事。それって何だと思います?いくつかあるのですが、そのうちのひとつ。それはですね〜。「ケーキがとても甘い‼︎」という事なんです。カナダにあるスーパーマーケットのケーキ売り場で売っているケー...
カナダってどんな国?

カナダの年末の過ごし方 ー New Year Eve

また新しい年が明けました。日本と違って北米の年末年始は…味気がないですね~。忘年会、年越しソバ、除夜の鐘もないです…31日にみんなでカウントダウンをするだけかなぁ。ほとんどの会社は12月31日まで通常通りみんな働きます。元旦だけが祝日でお休...
カナダってどんな国?

Black Fridayの日

北米には毎年1回、“ブラックフライデー”(BlackFriday)と呼ばれる大規模な小売店のセールがあります。この“ブラックフライデー”ビックセールは、アメリカの感謝祭が終わった後の(カナダの感謝祭は10月です)11月の末の金曜から始まって...
カナダってどんな国?

カナダの秋 ー Heart Lake

公園で木の上にぶら下がっている古い蜂の巣を見つけました。結構大きくて50cmぐらいあるんじゃないかな。なんだかSFの映画にでてくるエイリアンの戦艦のよう。家から車で北に20分ぐらいの所には湖のある大きな公園があり、湖がハート型をしているので...
カナダってどんな国?

カナダの紅葉 ー Autumn in Canada

家の周りはすっかり秋色に変わりました。芝生の上に落ちている枯葉がクルクルと風で舞い上がっています。うちの庭にこんもり積もっている枯葉…うちは木が1本もないのにどこから来たのだろうか?隣から飛んでくるのでしょうね〜。この時期の紅葉は見頃で、市...
カナダってどんな国?

海外で手に入りにくい物

外国に住んでいると、日本では普通にどこでも買えた物が全く手に入らないという、悲しい現実があります。「ここにないんだからしょうがないか」とあきらめるか、他の物で代用したりもしますが、欲しいのに手に入れることができない物があるのって、結構ストレ...
カナダってどんな国?

インターンの若い人達

会社に若い人が入ってきました。6月末から8月末まで学校がお休みなので、2、3ヶ月の夏休みの間、学生達が会社で働き出すのです。日本にいる学生達と同じ、学校が休みの間は、お金稼ぎとそれに経験を積むために働き始めます。会社でインターンシップとして...
カナダ生活あれこれ

Vacation Time

段々と暑くなってきました。夏が始まる6月になっても一向に暑くなる気配がなかったので、「今年は冷夏かな、最悪~」と思ったけど...やっとカナダにも本格的な夏がやって来ました!夏が好きな私には、この暖かい気候はとてはうれしいです。気温が上がり始...
カナダ生活あれこれ

水道管が破裂 ー Burst Water Pipe

それは夜の11時頃に突然起こりました。いつも通りの夜、そろそろ寝る時間。私はリビングルームのソファーでゆったりとくつろぎながら、ぼーっとテレビを見ていた時に...突然下から大きな音がしたかと思うと、ベースメントにいたマイハズが、「911に電...
カナダってどんな国?

洗濯機が壊れてしまった! ー Washing Machine Broken

洗濯機が壊れてしまいました...4年前、この家を買った時から調子が悪かったんですよね。でも壊れるなんて…ちょっとショック。古くはないし、もうちょっと持つかと思ったのに…洗濯機と乾燥機は、家を購入した時に一緒に付いてきました。冷蔵庫、オーブン...
カナダってどんな国?

カナダのホームレス ー Homeless

カナダは、世界中の国から様々な人種の人達が互いに混ざりながら住んでいます。人種だけではなく、行動の仕方や、考え方、生活習慣なども全く違います。そんな人達と一緒に生活していると、日頃いろんなタイプの人達に会いますが、最近は変わった人に会っても...
カナダ生活あれこれ

カナダの日本食店 - Be careful when you buy…

会社の近くにアジア系のスーパーマーケットがあります。そのスーパーは韓国人が経営しており、お味噌や納豆など日本人には欠かせない食べ物、でもカナダのスーパーには絶対置いていない日本独特の食料品が豊富にそろっているので、たまに会社の帰りに寄って、...
カナダってどんな国?

自己主張が強い国

今週1人、会社を辞める人がいました。その人の送別会として、会社のみんなでランチにピザをオーダーすることにしました。お金をみんなから集めて会社のランチルームで食べます。お金集めは強制的ではなくて、その人の事を知っている人、みんなで一緒に食べた...
カナダ生活あれこれ

それなんて言うの? ー Tissue?Kleenex?

北米ではメーカー/ブランドの名前が、製品の名前で呼ばれている物があります。ティッシュをクリネックス(kleenex)と言ったり、窓を磨くクリーナーをウィンデックス(Windex)と言ったりと,最初これらのメーカーの名前を使って聞かれた時には...
カナダってどんな国?

美容院の悲劇 ー My Terrible Hair Salon Experience

ここにに長く住んでいて思ったのは、カナダで自分に合った美容師を見つけるのが結構難しいということです。しばらく美容院に行かず髪を伸び放題にしていたのですが、毛の先がパサパサになりはじめ、とかしても髪のもつれがとれないほどになってしまいました。...
カナダってどんな国?

仕事よりも子供? ー March Break

今月から時刻がサマータイムにかわります。デイライトセービングタイム(DaylightSavingTime)とも言いますが、日曜日の朝の2時から始まります。時計を1時間進めるので、睡眠時間が1時間減りま〜す…前にも時間の変更について書きました...
カナダ生活あれこれ

ローカルバスに乗ったのですがー Taking the city bus

3月になったというのに雪ばかり。春が来る気配などまったくなく、今週は大雪で20cm以上の雪が積もりました。雪が降った次の日、私はダウンタウンに行く用事があったので、いつもは車を使って行動すれけど今回は雪のためバスで行くことにしました。私は雪...
日本とカナダの違い

日本とは違うカナダの病院

私が予想していた通り、良くなるどころか段々と痛むがひどくなって、フラフラになりながら別のウォークインクリニックに行きました。そこは家の近くに最近できたウォークインクリニックで、レビューもまだ投稿されておらず、前回のことで懲りていたので、「ど...
カナダ生活あれこれ

カナダで病気になったら ー Visiting the Doctor

破魔矢からの私の不運はまだまだ続いており、時差ボケに気候の変化、仕事のストレスで何年かぶりに?帯状疱疹になってしまいました。私は19歳か20歳の頃に1度かかった事があって、「1度なったらもう絶対にかからない」とずっと信じきっていました。それ...
error:Content is protected !!